鬼人事クマさんのブログ

御社の社畜を探します!採ります!育てます!

ONIKUMAの叫び 〜みんなと同じ服装〜

みなさんこんばんは!!


さて今回は就職活動についてまた書きます。


ソニー「面接は軽装で」 就活生は疑心暗鬼

 震災の影響で、大手企業が新卒採用の選考開始時期を、例年の4月から2〜3か月遅らせると発表している。懸念されるのは、梅雨から初夏の蒸し暑さ。節電のため社屋内のエアコン設定温度は上がっており、就活生にはまたひとつ「障壁」ができそうだ。そんな中、ソニーは6月から実施する新卒選考に当たり、「リクルートスーツやネクタイ着用でなくてもよい」と軽装での来社を呼びかけているという。「服装は選考に関係ない」と担当者は言うがどこまでが許される「軽装」なのか。
 他の企業でも、軽装で臨んだ方が「世の中の空気が読める人材」「横並びせず自分で判断できる人材」などと好評価を得られる可能性もある。一方で、ネット上には「待て、あわてるな。これは人事の罠だ」「真に受けてホントに軽装で行ったら落とされるだろ」といった疑心暗鬼の声もあがる。暑くてもリクルートスーツを着てくる「根性のある奴」が評価されるのが現実、というわけだ。〜( 中略 )〜毎年10人以上の新卒者を採用する都内IT企業の人事担当者は、臨機応変な対応は好感度がアップするという。決まりきった紺色のスーツではなく、暑い日に思い切って涼しげな格好をする人や、少し寒い日に薄い上着を羽織ってくる人が「頭を使っている」イメージを与えるらしい。「うちは面接に時間を取るから特にそうなんですが、いまどき銀行でもなければ、服装なんか選考に関係ないんですよ。服装で『使いやすさ』を見る会社なんて、これから生き残れるわけがない。採用されるかどうかは、着るもの以前に決まっている。そのくらい腹を括った人の方が面接では有利でしょうね」

赤字 ⇒ 真っ赤なウソと考えられる。少なくとも私はそうは考えない
青字 ⇒ 真実と考えられる。少なくとも私は確実に賛成する
斜字 ⇒ 真偽は定かではない。または、言及するべきポイント。
※ちなみに私のスペックは、5年間人事(中途、新卒、パート)採用担当としてのキャリアがあります。採用は毎年20人〜60人。


では一つ一つ見ていきましょう!!!


■ウソ
「服装は選考に関係ない」・・・しっかり見てるってば!!ウソと思うなら、大手企業の入社式の写真を見て御覧なさい。みんなしっかり“一様”でしょ??!!ラフな格好で面接受かった奴は入社式でもラフな格好で来るはず。ベンチャー企業や外資でも、服装は十分考えたほうがいいよ。良く「どんな服装が良いですか?」と聞かれるんだけど、正解は“皆と同じ”。つまり就職セミナーに行って見て、彼ら彼女らの服装をチェックするといいです。10人居たら8人がしている服装と髪型にし、かばんや靴など小物の種類なども同じにする。もっと言えば“服装で面接官の記憶に残らないようにする”のが正解!!


「根性のある奴」が評価される・・・精神論大好きなオジサマ(採用担当部長)や経営者には「根性」という言葉はキーワードだけど、服装は減点対象にこそなれ、加点対象には全〜〜〜くなりません。根性は暑い環境でもスーツを着てくる事くらいでは証明できないの。どうしても服装で証明したければ、“度肝を抜く”ような格好をしていって、100か−10000かを狙うような戦略が必要。だけどそんな戦略知らないよ?ww


臨機応変な対応は好感度がアップ、「頭を使っている」イメージ・・・こういうウソはやめてもらいたい。服装で頭のよしあしなんか分かるものか・・・。そんなもので“君は頭を使ってるね!!!”なんて判断する採用担当者が居れば、そいつは採用担当失格だ!頭の良し悪し、センスのよさ、適応力などは、会話や履歴書によって露わにしていくのが採用担当の仕事である。しかしながら、“頭を使ってないなコイツ!!”とか“常識ねぇなぁ”などのマイナス材料は、服装によって大いに判断できるので注意したほうがいいです。特にフケとか爪とかかな。


いまどき銀行でもなければ、服装なんか選考に関係ない・・・もう〜〜〜〜!!!ウソだらけだ!!大いに関係あるってば!!確かに若い採用担当者や若い経営者などは、服装なんか選考に関係ないかもしれません。けど、就職活動ってのは、“いかにオジサマを口説くか”というナンパゲームなんだってば!!!そこに若者の価値観を持ち込んだ瞬間に負けちゃうの。
満員電車に乗ってるオジサマを見て御覧なさい。みんな、暑いのに我慢して、スーツを脱がないでしょ??最近はクールビズの流れに沿ってある程度服装が緩くなってるけど、“スーツは鎧、ネクタイは兜”みたいな戦国時代顔負けの理論はオジサマの頭の中で連綿と生きてるの。
すべては“オジサマにどのように見られるか”“オジサマにどう思われるのか”という視点でいかなければ、必ず失敗します。必ず、です。そして、今日のオジサマは“チャラチャラした若者”が大嫌いなんです。
例えば、あなたがリクルートスーツを着て就職活動をして、内定して、入社して、30年同じ会社に勤めて、面接官をやったとして、そこに来た若者が“茶髪にピアスでノーネクタイ”だったらどう思いますか??“常識ねぇなぁ”“最近のガキどもは”“俺が就職活動してた時はキチッとスーツ着て”みたいに思うでしょ??だから、オジサマにウケの良い格好や言動をしなければいけないの!!絶対に現代の潮流とか、若者(40歳未満)の価値観でものを見てはいけません!!


■ホント
真に受けてホントに軽装で行ったら落とされるだろ・・・現状で真に受けて軽装でいけば落とされます。確実に。ただし、半分以上が軽装になったら、すばやく自分も軽装にした方がいいです。正解は“服装で記憶に残らないようにする”ですから。


服装で『使いやすさ』を見る会社なんて、これから生き残れるわけがない。採用されるかどうかは、着るもの以前に決まっている。・・・これは素晴らしいと思います。全くの同感です。ためしに一番軽装で来た者を採用するくらいのリスクテーキング出来る様な採用をしなければ、これからの会社には未来がないと思います。服装を含めて外見って言うのは、分かりやすい“多様性”なので、それを認められるようにしなければ、とてもとても海外市場に打って出られないでしょう。いや〜〜〜まったく同感です。
そして、採用されるかどうかは着る物以前に決まっている、ですが、正しくは、採用されるのは着る物以外で決まっている、です。なぜなら、それまで採用と決まっていたのに、着る物によって採用が覆る事は大いにありえるからです。
採用担当は“あなたを採用すべき確たる論証”を求めています。(詳しくは低責任の項目を見てください)それが服装というのはあり得ません・・・。


■その他
「世の中の空気が読める人材」「横並びせず自分で判断できる人材」などと好評価を得られる可能性・・・既存の大企業の場合、服装によってこれらの要素が“プラス”に判断されることは絶対に絶対に絶〜〜〜〜〜対にありません。しかし、ベンチャーでは、経営者が「横並びせず自分で判断して」大企業から身を興した可能性があり、彼らにとっては真っ先に“軽装で行く”という“合理的な(←これ重要!)”行動を採った事は評価される可能性があります。“なんで暑いのに我慢してスーツなの?だから日本はダメなんだよ!”と考える経営者も結構居そうです。なので、社長が大企業出身の場合はトライする価値はあるかもしれません。しかし、失敗する可能性も当然高いので、それよりは普通に内面を磨くほうをお勧めします。
「待て、あわてるな。これは人事の罠だ」・・・罠とは人を陥れるために意図的に仕掛けるものですが、ソニー人事部のこの告知は意図的には仕掛けられていないので、厳密には罠とは言えません。つまり、本当に軽装で来ても良いよ、と今の段階では思ってるかもしれませんが、いざ採用するかしないかの段階になると、どうしても“服装が(皆と違って)軽装だった”という部分が脳裏を過ぎります。その結果、高い確率で“軽装の早大生を採る”というチャレンジよりも“無難な服装をしてきた東大生を採る”というローリスクを選択するわけです。人事部は“チャレンジ”とか“自分の責任”というのを忌避する極めて保守的な部署なんです。
しかしながら、無難な東大生を落とし、軽装の早大生を採るような結果を残せば、ソニーの業績は上がる事はまず間違いありません。人事部という超保守的な部門が“自分の責任”で“チャレンジ”をする事を意味しますからね!!!
毎年10人以上の新卒者を採用する都内IT企業・・・ソニーの採用と桁が違うでしょww多分知名度や応募学生の質も相当違うはずです。そういう状況で分析を行っても意味がありません!
学生の二極化が進んでいるように、企業の採用の二極化も進んでいます。大企業にン万のエントリーが殺到する一方で、中小企業では相変わらずの人不足なんです。つまり、大企業と中小企業では採用の仕方、学生へのアプローチ、採用基準などがまるで違います。それを一括りに“新卒採用”としては、誤解を招く一方です。ソニーの採用について尋ねるなら、NTTデータや日立、松下電器などに聞くべきでしょう。
・・・えっ?!お前の勤めてた会社はソニー並みの大企業だったのかだって?それはシークレットですが、一応一部上場している大企業でしたし、学生のころにもっとでっかい所からご縁は頂いたので上記の都内IT企業よりは信頼できると思いますw


結論・・・服装は“あれ?!君どんな服装だったっけ?”と人事から内定式で言われる様な格好をするべし!!