鬼人事クマさんのブログ

御社の社畜を探します!採ります!育てます!

仕事大好き大賞?どうやってそれ選ぶの?

watashigo.org


「私はテレビゲームが大好き大賞」
「私は女が(男が)大好き大賞」
「私はお金が大好き大賞」

とは言わない。

何故なら、その本質は「好きであって当然」だからだ。


「私は仕事が大好き大賞」
「私は上司が大好き大賞」
「私は業務改善が大好き大賞(まぁ、ちょっとは好きですが笑)」
は成り立つ。

何故ならその本質は「好きじゃなくて当然」だからだ。

資産だけで食ってけて、天涯孤独で養う人も居らず、誰からも賞賛も注目もされないけど、それをする!であれば確かに「大好き」なのだろう。

テレビゲームやセックス、喫煙や飲酒は「大好き」な人も多いだろう。大富豪の子どももやるからね。

しかし、生活や名誉、扶養のため、少しでも自分が「仕事をする必要がある」立場にいるのであれば、そこに「仕事大好き」があるのかは甚だ疑問。

純粋な「好き」を測るのは、そういった「必要性」を全て排除してからでないと、とても測れない。少なくとも検証は相当困難になる。

「その仕事が本質的に好きなのか」
「その仕事ではなく、それから副次的に得られるもの(金や地位)が好きなのか」

仕事へのモチベーションが高い=仕事が本質的に大好き、ではない。給与もなく、スキルも向上せず、誰からも賞賛も注目もされないけれど、モチベーション高く保てるならその仕事は「好き」なのだ。

しかし、どうやってそれを測るのか?

「仕事が大好き」なのか、
「仕事から得る報酬によって得られる安心が好き」なのか。

家族や自分の時間を犠牲にしてまで仕事はしないけど、「仕事は好き」というのは
家族や自分の時間を犠牲にしてまで打ち込む「テレビゲームが好き」と「好き」のレベルが違う。

この大賞を選ぶのは相当難しいはずだ。

www.youtube.com

ポケモンは全然問題なかったという事です

f:id:onikuma:20160824110232j:plain

時事ドットコムニュースによると「交通事故79件、摘発1140件=「ポケモンGO」1カ月-警察庁」らしいです。

スマートフォン用ゲームアプリ「ポケモンGO(ゴー)」の国内配信が始まった先月22日から今月21日までの1カ月間に、車や自転車を運転中にポケモンGOで遊んでいたことが原因とみられる交通事故が79件あり、交通違反の摘発が1140件に上ったことが23日、警察庁の集計で分かった。死亡事故はなかったが、愛知で重傷事故が1件あった。
(中略)
このほか、道路標識などの見落としによる一時不停止や信号無視、ポケモンを探しに出るため車を道路上に放置した駐車違反もあった

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016082300563&g=soc


これを見て「ポケモン危な!」と思う人がいるかもしれませんが、私は「事故すくな!!ポケモンユーザー、すげーマナー良いじゃん!!」と感じました。


交通違反の摘発が1,140件ってどうなんでしょう?

多い?
少ない?

それを裏付ける資料を探していると、内閣府にデータがありました。平成25年のデータですが、当該データによると、「携帯電話使用等違反による検挙者数は1,163,453人」です。
第5節 道路交通秩序の維持|平成26年交通安全白書(全文) - 内閣府


ポケモンGO使用による検挙者数は1カ月辺り1,140件
携帯電話使用等違反による検挙者数は1カ月当たり96,954件
つまり、ポケモンGO利用による違反者の全体に占める割合はたった1.1%です。


このデータからは「ポケモンが携帯電話使用違反者数に影響を与える事はなかった」と言わざるをえません。社会現象ともなったポケモンに対して気合を入れた警察が、見せしめ注意喚起のため特にポケモンユーザーの検挙に熱心に取り組んだ結果で、これです。


ちなみに、上記はざっくりとしたデータ比較なので以下の事を加味する必要があります。しかし、「ポケモンユーザーによる検挙率は全体の1%程度」という総論は変わらないでしょう。


ポケモンユーザーの交通違反検挙数1140件には「駐停車違反」も含まれる
ポケモンユーザーと非ポケモンユーザーとの違反率比較はしていない
・警視庁の啓発によりポケモンユーザーがことさらマナーに気を付けていた、という環境要因があった
・平成25年と平成28年とのデータ比較である


平成28年度7月度も、平成25年度と同様の交通違反状況だとすると、100人居たら98人はポケモンとは別の目的で携帯電話を使用していて検挙されています。

って事はポケモンGOは「大騒ぎするほど、危険運転との関連はない」と言えます。もちろん、危険運転を誘発する可能性を否定はできませんが、大騒ぎするほどではない、という事です。


わたしはむしろ、98人は携帯電話で何をしていて検挙されたのかが気になります。大騒ぎするほど危険運転との関連があるのはむしろポケモンじゃなくてこちらでは??と思うわけです。


私自身に照らし合わせて考えると、おそらく、「業務連絡」とか「私用電話」、「LINE」とか「WEB閲覧」が携帯電話使用等違反の理由の大半を占めるんじゃないでしょうか??

であれば、運転中の「業務連絡」や「LINE使用」をポケモン以上に厳しく規制し、啓発する事にお金と労力を掛け、違反者を0人にすればもっと携帯電話使用違反者数の激減につながるはずです。


ポケモンGOは危険運転に繋がるとは言えない」という結論が(恐らく)出たのですから、今後は、今までのポケモンGOへの取り組みと同じ熱意を持って「運転中に業務連絡を止めよう!!」とか「運転中に業務連絡をして携帯電話使用等違反で取り締まられた社員がいる企業には罰則!」とか「道路を高速移動中にはWEB閲覧制御」という展開をするべきです。

しかし、このポケモン情報を伝える各紙が何に遠慮してかそういう論調にならないのが不思議でなりません。

なぜ肘掛椅子を平社員に与えないの?

※ここで言う社員とは、オフィス内勤事務職(営業含む)を指します。
 立ち仕事や野外で作業する方は除きます。

利益は毎日使う物に大きく左右される

社員が毎日必ず使い続ける物は限られています。

  • パソコン
  • サーバ
  • デスク(椅子)
  • ホワイトボード
  • 建物(空調・エレベータ・階段・ドア…等)

会社の利益の源泉は、社員の知識・知恵です。

その知識・知恵の質と量は、環境によって大きく左右されます。

その環境は社員が毎日使い続ける物の質によって大きく変わってきます。

つまり、会社の利益は社員が毎日使い続ける物の質に大きく左右されるという事です。

たとえば、パソコンの性能が悪ければ労働環境の悪化につながり、それが社員の知恵・知識の生産を阻害します。

エクセルブックをダブルクリックしたものの、開くのに数十秒かかれば、社員はイライラしますし、その間に思考が停止します。

それが毎日数十回繰り返されるわけです。いかに環境が悪くなっているか想像できると思います。

また、空調が壊れた自社オフィスを訪ねた事があるんですが、案の定、殺気立ってました。あの状況では仕事どころではなかったと思います。

よって、社員が毎日必ず使い続ける物の品質はメチャメチャ高めた方が良いわけです。

2万円の肘掛付の椅子を平社員に与えよ

社員が毎日使う物の中で、特に私は「椅子」の品質を大きく向上させる事を提案します。

自宅で私は以下のような椅子を使用しているのですが会社で使用している物と使用感がまるで違います。

以前は会社で使ってたような椅子を使っていたのですが、これに替えてからはもう戻れません。それくらい座り心地が全然違う。

↓↓自宅

↓↓会社

まだ、こういった“良い”椅子を持っていない方は是非試してみてください。

ブログや書類作成、プログラミングなど知的作業の効率が圧倒的に変わります

何より、劇的に疲れにくくなります。身体を無理なく椅子に預けられるので、長時間姿勢が一定に保たれます。普通の椅子は10分毎に姿勢をずらすと思いますが、2時間同じ姿勢とかでも全然平気です。

肘掛付き椅子を平社員に与えない理由って何??

2万円も出せば肘掛付き椅子が手に入るという現実があるのに、なぜかどの企業も、それ以下の質の低い椅子を社員に貸与しています。


なぜでしょうか??


多分、「肘掛付き椅子は管理職から。革張りは取締役から。」みたいな意味不明なしきたりが日本(世界??)の99%の会社にあるからという理由が上げられるからでしょう。

しかし、それはとても合理的とは言えません。なぜなら、社員が快適に作業できる=会社の利益の源泉が増える事を上回る効果が、それにあるとは思えないからです。

「肘掛付き椅子は管理職から。革張りは取締役から。」の効果ってなんでしょう??

「肘掛付き椅子に座ってるオレは偉いんだぞ!わっはっは!」と威張れる?権威?格式?

それ、全く分かりません。

座っている椅子の質で「オレは偉いんだ!」を実感しちゃう管理職や、相手が座っている椅子を見て「はは~!!管理職様!!」と従っちゃう平社員からは、仕事ができるというイメージを私は持てません。

もしくは、椅子なんかで上下関係を明示しないとやっていけない組織なんでしょうか??

「肘掛付き椅子」は高いからコスト的な問題??でも、肘掛付き椅子も無しの椅子も、数千円の差と、実はそんなに価格は変わりませんよ??

それでもコストが問題!なら、1人1回5千円の会社飲み会等を4回程我慢すればコストは捻出出来るはずです。

「飲み会4回開くか、お前の椅子を2万円の代物にするか、どっちか選べ」と言われたら、私は0.2秒の脊髄反射で後者を選びますし(笑)飲み会を止めた理由が「社員の椅子を新調」なら「飲み会減った!」と怒る人もいないでしょう。

それとも、格式・コストとは違う、もっと別の理由があるんでしょうか??私は全く分かりませんが・・・。

椅子の質で仕事の成果は全然変わるんじゃない?

「肘掛付き椅子は管理職から。革張りは取締役から。」は、言い換えると「管理職未満は座り心地よろしくない椅子で我慢」です。

それを圧してまで、良い椅子を取締役にしか貸与しない理由は??

「管理職未満は座り心地よろしくない椅子で我慢」は管理職になるまで数年間、200日/年・8時間/日の出勤で、8,000時間位は我慢をさせられるわけです。

「8,000時間、座り心地よろしくない椅子で我慢」する価値が「肘掛付き椅子は管理職から。革張りは取締役から。」にあるんでしょうか?

社員は8時間の労働の中でほとんどを椅子に座って作業をしています。

  • メチャメチャ座り心地の良い椅子に座って8,000時間費やした作業
  • とりあえず座る事に苦痛は無い程度の椅子に8,000時間費やした作業

生み出される知恵・知識に着目した場合、効果にどれほど差があるか、冷静に考えた方が良いと私は思うのです。

椅子ならば、5年間2万円で投資できる

椅子は5年位(耐用年数)に2万円出せば非常に優れた物を購入できます。効果の割に非常に安価です。

100万円で50人にメチャメチャ座り心地の良い椅子を貸与できます。

その平社員50人が管理職になるまでの一人当たり平均4,000時間かかったとします。

すると200,000時間の質を高める事になるわけです。

そう考えると5年で100万円の投資回収効果は非常に高いと思うわけです。

熱中を冷ます為の方法

なぜこのテーマを取り上げるか

世の中には「物事に熱中する方法!」の類の情報があふれています。

しかし逆に「物事への熱中を冷ます方法!」の類の情報はなかなかありません。「熱中 冷ます」とググっても、「熱中症の対処法!」しか出てきません(笑)

それほど、人は熱中しにくく、熱中する事を望むのかもしれませんが、ひとたび熱中すると、逆の情報があまりない為になかなか冷めません。

熱中とは、ある意味情報を遮断し視野を狭める事ですから、ただでさえ少ない情報をその狭い視野で自発的に見つけるのは大変な事です。

そしてこの性質を利用して自分の悪事に他人を加担させようと思う悪い人が社会にいっぱいいます。一部のネットワークビジネス*1や悪徳宗教がそうですね。

彼らはターゲットをまず何かに熱中させます。「儲かる」という事かもしれませんし、「大義を貫く事」かもしれませんし、果ては「リスクを取る自分自身の姿」かもしれません。

とにかく、まず何かに熱中させ、それに熱中する事に対して生じるリスクや失うものから目を背けさせるように誘導します。この場合、熱中したというよりかは「熱中させられた」と言った方が良いかもしれませんね。

だから、そういう悪い人が一定数居る以上は熱中する方法を学ぶ事と同様に、熱中した状態から冷ます方法も学ぶべきだと思うのです。

さらにそういった悪意から無縁の人生だとしても、熱中する事も逆に熱中状態から冷ます事も、どちらも「感情のコントロール」であり、それは人生にとって同様に重要な要素だと私は思うのです。

対義語でググれ

私を例にとります。

私は今、ウイニングイレブン2016(以下、ウイイレ)に熱中しています(笑)仕事中もそれを考えるようになってしまい、なかなか重症な状態です。

睡眠時間を犠牲にし、昨日は明け方4時までマスターリーグをプレイしていました。とってもおもしろいですね!!コナミさんには感謝です。


さて、こんな私の状態を冷ますにはどうすればよいか。

  1. なぜ熱中しているのか理由を考えます。ウイイレの場合は「おもしろい」「ゴール時の快感」「適度な難易度」ですかねー
  2. その理由の対義語を考えます。「つまらん」「不快感」「ムズすぎ」ですね。
  3. あとは、「熱中した対象物 + 理由の対義語」でググります。「ウイイレ つまらん」「ウイイレ 不快感」「ウイイレ ムズすぎ」ですね。
  4. ヒットしたサイトを10ページくらい見ます

これだけでほぼ熱中が冷めます。これをすると今ある私の「ウイイレ熱」も冷めてしまうので、絶対に実践しない様に細心の注意を払っている程です。

過去の経験で言うと、私はあるネットワークビジネスにはまりそうになりましたが、この方法で冷めました。

その時は

  1. ネットワークビジネスに熱中する理由=「新しい(と当時は思っていた)」「儲かる」「優れた商品・商材」
  2. その対義語=「旧い」「儲からない・大損」「クソ商品・商材」
  3. それらをググります。「○○(←社名) 旧い」「○○ 大損」「○○ クソ商品」
  4. ヒットしたサイトを10ページくらい見ます

これらをしただけ、1時間もかからなかったですが、熱中を冷ますのには効果はてき面でした(笑)

寝食惜しんで徹底的に短期間やってみる

一週間だけ徹底的にやってみてください。テレビゲームだと、平日は大体夜22時~明け方4時まで毎日やると良い感じです。

ポイントは「これ以上は続けるとまずいかな?」という限度を毎日越して、仕事や他の生活にかかわる部分に大きな影響を与える程やる事です。

つまり1週間、このようなスケジュールになります。
※テレビゲームを例にとります

・月曜日~木曜日:6時起床、20時帰宅、21時~翌4時ゲーム
・金曜日:6時起床、20時帰宅、21~翌9時ゲーム
・土曜日:15時起床、16時~翌10時ゲーム
・日曜日:22時起床、16時~翌6時ゲーム → 一睡もせずに会社

もう、その他の生活が荒れ放題荒れます。

まず思考力が大幅に低下し簡単な計算も困難になり、会社では常にウトウトで2分おきに意識が飛びそうになり、行き帰りの電車の中では立ったまま寝ます。

仕事は全くと言っていいほど出来ませんし、買い物も長時間できませんのでファストフードを頼る事になります。

しかし、この状況でも更に限界突破してテレビゲームに全てを捧げるのです。

まず、行き帰りの電車の中では攻略サイトを見ます。寝落ちしそうになったら、YOUTUBEでテレビゲームのBGMを聴いたり、攻略動画を見ます。

食事はもっぱらファストフードかコンビニ、あとは野菜ジュースのボトルを買い込みます。食べる時間を減らし、自由時間をなるべく捻出して全てをテレビゲームに充てる為です。野菜ジュースを飲みながらテレビゲームをします。口内炎が複数できるのですが、我慢します。

風呂は寝落ちしそうになるのでシャワーをサッと浴びる程度、しかも平日のみです。土日は風呂にも入りませんし着替えもしません。頭や脇がかゆくなるのですが、ボリボリかけばいいのです。


狂気の沙汰です。修羅になる為の修行かなんかですかね。


こんな状態で一週間過ごせば、さすがに「このままだとやばい!」という自己認識が心の奥底から醸成されます。

すると不思議とそんなにテレビゲームがしたくなくなります。

私は熱中して長期間はまるとまずい物に対しては、必ずこのようなアプローチをします。その結果、1週間以上熱中する事はまずありません。1週間後は意識せずとも、1日1時間とか実生活に影響ない範囲で楽しむようになります。

かなり冷めるんですね。

その結果、ダラダラ熱中して延々とそれに取り組んでいるよりも、トータル的には時間の短縮につながります。


注意点ですが、実生活に配慮した程度のやり方では効果は無いです。一日2~3時間使い、その副作用として仕事中にちょっと眠くなる程度では、下手をすると更なる熱中を呼び、その熱が長期化します。

必ず自分が考える限界を突破して取り組んで下さい。

「1週間連続」というのもポイントです。例えば水曜日に普通の生活を送ってしまうと、木曜日には身体が回復してしまいます。そうすると「このままだとやばい!」という自己意識が産まれません。なのでインターバルを設けて身体が回復することが無いように、連続するのがポイントです。

「つまんねー」を言霊にしてつぶやきまくる

一日中ずっと「○○(←熱中しているもの)つまんねー」とぶつぶつ言いまくってください。

「さいこー!さいこー!」と信者に大声で言わせるエセ宗教がありましたね。ああいうのをセルフアファメーションと言いますが、あれを逆の形で応用します。

実際に声に出して言うのがポイントです。自分だけに聞こえる声量で良いです。出来なければ心の中で唱えるだけでも良いですが、声に出した方が数倍効果的です。

そうすると、3日もしないうちに本当に「○○つまんねー」と思えるようになります。

本心では「○○超すげー!!COOL!」と思っていても良いです。「○○つまんねー」とぶつぶつ言いながら、心の中で「でも○○超すげー!」と思っていても良いです。ただ口で「○○つまんねー」と言ってそれが自分に聞こえれば良いんです。

さらにそれを上記の「1週間チャレンジ!」の最中に行えば、相乗効果が期待できます。

まとめ

  1. 熱中する理由の対義語でググって、表れたページを10個見る
  2. 寝食惜しんで徹底的に1週間やってみる
  3. 「つまんねー」を言霊にしてつぶやきまくる

【余談】熱中する(させる)には逆にすると良い

  1. 熱中する理由の対義語でググらない
  2. 実生活を壊さない程度で取り組む
  3. 「すげー!」を言霊にしてつぶやきまくる

「仕事」だとこうなりますね。

  1. 「仕事 つまらん」「仕事 クソ」でググらない
  2. ギリギリ生活には困らない程度の働き方をする(7時~21時位??)
  3. 「仕事大好き!」を言霊にしてつぶやきまくる

「仕事大好き!」とつぶやきまくる人の近くには、正直ちょっと怖くて行きたくないですけどね(笑)

*1:やっている事は悪くはないが、売る側が儲かる!という視点を全面に押し出し、顧客(=知り合い)の満足の為に!という視点が欠落しているので、ビジネスとしては悪である

「男性問題」と「社会問題」

痴漢に始まる性犯罪を男性問題とする方法があります。

男性問題とは、問題の根源は男性にあるのだから、男性を矯正しよう、規制しようという事です。

具体的には

  1. 「男性の立入禁止区域を作る」などの権利規制系
  2. 「男性は混雑した列車内では手をあげるべきだ」などの義務系
  3. 「男性が女性に対して犯す性犯罪のみ刑が重い」などの厳罰系

があります。

これらはすべて、「性犯罪は男性問題」という視点から成り立ってます。

実際に性犯罪になると男性問題となる傾向がありますね。

これはつまり「性犯罪は男に多いんだから、男は我慢せーよ、気をつけーよ、反省せーよ」という事です。

ーーー

一方で性犯罪を「社会問題」として捉える方法もあります。

社会問題とは、「性犯罪は社会の問題だから、国民全員が公平に負担しましょう」という事です。

具体的には

  1. 「女性専用車には男性が乗れない一方、女学生は女性専用車以外に乗れない」という権利規制系
  2. 「男性は混雑した列車内では手を挙げるべきだとされる一方、女性は胸やモモが強調される煽情的な軽装を慎むべきだ」とする義務系
  3. 「痴漢行為を厳罰化する一方で、モモや胸の一部が露出する服装に公然わいせつ罪の適用」という厳罰系

があります。

これは「性犯罪は国民全員が取り組み解決すべき課題」とする視点からの考え方です。

「性犯罪は皆んなの問題だから、皆んなで我慢して、皆んなで反省しましょう」という事ですね。

実際には性犯罪は社会問題として全く取り組まれていません。

ーーー

「性犯罪件数を減らす!」を目的とした場合、それを男性問題として取り組むよりも、社会問題として取り組んだ方が実効性は遥かに高いです。


なぜか?


性犯罪を社会問題として捉えれば、女性にも相応の規制や義務が入ります。

すると、女性が性犯罪に会うような行動、つまり煽情的な服装をする頻度が減りますし、意識改革もされます。

そうなると一番困るのは性犯罪を犯す「痴れ者」です。

「痴れ者」にとって一番困るのは、性犯罪への危機意識が低く、露出度の高い服を着るなどのリスク高い行動を取る女性が減る事です。

しかし現実には性犯罪を男性問題としてますので、「痴れ者」にとっての獲物が一向に減りません。

わたしは性犯罪を、なぜ社会問題として扱わないのか不思議でなりません。

ーーー

では性犯罪を減らすため、ますます男性問題として深化させて、男性の権利規制・義務強化・厳罰化をより進めてはどうでしょう。

確かに性犯罪の件数は減るでしょう。しかし、これには大きな問題があります。

「痴れ者」以外の男性への負担増になるという問題です。

「痴れ者」は確かにほとんど男性ですが、男性の99%は一生涯「痴れ者」にはなりません。

ほとんどの男性にとって、「痴れ者」と自分は全く思考回路も違う、赤の他人なのです。

「殴ってやりたいと思うだけの人」と「ホントに殴っちゃう人」くらい違います。

なのにたった1%の赤の他人が犯した罪を、「同じ性であった」という理由だけで不利益を受けなければならないのは不公平以外何物でもありません。

例えば殺人鬼に「田中」という姓が多く、他の姓の10倍も居た場合

「田中」さんだけ「刃物の所持を禁止する」のは合理的でしょうか。

確かに「田中」さんによる殺人事件は減るかもしれませんが、「田中」さんにとっても「万々歳!」と言えるでしょうか?

これは田中さんに多い犯罪を「田中問題」として処理する発想ですが、実際にはそんな事は出来ませんし、してはいけません。

例え「田中」さんが犯罪しがちだとしても、何の罪も犯してない99%の「田中」さんに制裁を加える事は出来ないからです。

不利益承知で「田中」になった訳でもなく、姓を変える事も難しい「田中」さんが

たまたま「田中」に殺人鬼がいっぱい居ただけで、社会から制裁を受けたらどんな気持ちになるでしょう。

同様な理屈で犯罪者に「韓国人」の割合が多くても、「黒人」の割合が多くても、「イスラム教徒」の割合が多くても、それらを「韓国人問題」や「黒人問題」や「イスラム問題」には出来ません。

他人の犯した罪で自分に法的な制裁が加わること(連座制、連帯責任)は、まともな国ならまずあり得ないからです。

もう分かると思いますが、「性別」も同じです。

むしろ「田中」などの姓、「韓国」などの国籍、「イスラム教」などの宗教よりも、「性別」を変える事のが難しいのですから、なおさら慎重にならないといけません。

ーーー

現実にはなぜか性犯罪を「男性問題」にする事に疑問を持たない方が多いです。

「男性問題」とするよりも、「社会問題」として性犯罪に対処した方が、性犯罪の数は減ります。*1

「男性問題」として性犯罪に対処する事は、無辜の男性に不公平な負担(性差別)を強います。

「女性の社会進出」という問題を「女性問題」とせず、社会問題として取り扱ったように(これは方向としては正しいです)、性犯罪も社会問題として取り扱うべきだと思うのです。

*1:女性の権利規制・義務強化を意味しますが。。。これが嫌で進まないんでしょうか??

その残業、大迷惑です。

皆さんこんばんは!

さて、今日は香ばしい記事を見つけたので校正なしのノープランで書きなぐってみますね(笑)

news.careerconnection.jp

労働力のダンピングは止めて!

もう、アホかと思いますね。どんな理由があっても残業=悪なんですよ。メールチェックであろうと、身辺の掃除であろうと、大統領の接待準備であろうと、就業時間内に終わらせる方が100000000億倍良いんです。


始業30分前にオフィスに来てスケジュール確認???

はぁ??

そんな事、前日の終業時間前にやってくださいよ。

始業30分前にオフィスに来てメール確認???

はぁ??

それは始業時間後にやってくださいよ。


始業30分前から処理しないと全く業務が追いつかないようなアメリカ大統領ならいざ知らず、本当に30分前に出社しないと仕事間に合わないんですか?同程度の成果を就業時間内で挙げる為にはどうすれば良いかを考えて、考えて、考え抜きました?

せめてメールやスケジュール確認で使ってるツール、例えばMicrosoft Outlookの機能を全て網羅するなど工夫しました??マクロ勉強してます??


確かに始業時間前に来る残業をやる人(以下、残業ちゃん)自身は業務が捗るかもしれません。が、残業ちゃんとチームプレーで仕事をこなしている同僚が居る以上、その同僚は残業ちゃんと同様な残業を強いられる可能性があります。

皆が8時間の時間の枠の中でどれだけ成果を出せるかという勝負をしているなかで、残業ちゃんだけが8時間30分働いて、30分だけ高い成果をお客様(以下、上司とも取引先とも言い替えられます)に納めちゃったら、私のようなノー残業君が必ず追い込まれます。次回から、お客様は「8時間30分」の成果を私に要求してくるんです。

つまり、お客様から「残業ちゃんと同じものを(同じ価格で)ください」となるわけです。

「残業ちゃんは30分多く残業しているので、私には難しいですね。。。」とお客様に反論した所で「だったら、あなたも30分残業すれば良いでしょ?」と言われるのがオチです。というわけで、たった一人の残業ちゃんが残業してくれちゃったお蔭で皆も引きずられるように残業せざるを得ない状況になるわけです。*1

これを私は「労働力のダンピング」と呼んでいます。

「ダンピング」とは不当に廉価で物を売って、他社製品を市場から駆逐する経済上の反則行為です。っていうか法的にも禁止行為です。一方、労働力のダンピングとは、自分の時給を不当に薄めて(サービス残業で労働時間が延びればその分時給も減る)、他の正当な時給を貰っている社員をオフィスから駆逐する行為を指します。

「ダンピング」すると、他社製品の価格は、不当に廉価にされた自社製品と同様に低価格化に走る事になります。やがて、他社は低価格化に耐えられなくなり、市場から撤退するわけですが、これと同様に「労働力のダンピング」では、残業ちゃんが不当に自分の時給を下げるもんだから、私の時給も同様に低価格化に走る事になります

私の時給を低価格にするためには、労働時間を長くするか賃金を下げるかの二択ですが、「賃金を下げてください!」というのも変なので、労働時間を長くして時給を薄めます。やがて私は低価格化に耐えられなくなり、会社から撤退・・・というわけです。すなわち、残業ちゃんと競って頑張るほど時給がどんどん下がってくるという不思議な現象が起きます。

残業をF○CKだとか、恥だと考えている私からするとそういう「労働力のダンピング」という反則をやらかす残業ちゃんは迷惑この上ないです。消えて欲しいですね。

しかし、「労働力のダンピング問題」はたった1つのルールを徹底すればあっという間に解決します。それは「残業に対してキチンと対価をもらう事」です。

要は労働力の価格を下げるダンピング行為を禁止すれば良いのです。それにはどうすればよいか。簡単です。残業ちゃんに残業代をキチンと払えば良いわけです。・・・が、残業ちゃんに限って残業代をなぜかもらいたがりませんし、上司も本人が必要ないと思ってる残業代をわざわざ払ったりしません。

ほんと、こういう残業ちゃんがオフィスに一人でも居ると大迷惑ですね。消えて欲しいと思います。

残業すると成果も悪くなる

仕事を、残業して終わらせる事と時間内に終わらせる事。どちらが易しいかというと実は残業して終わらせる事の方が10000000億倍簡単なんですね。

仕事をキッチリ時間内に終わらせないといけない場合は「段取り」「優先順位」「無駄を省く」「効率性」などを念頭に置きながら時間内はフルパワーで頑張んないといけないから、メチャメチャ疲れます。*2だけど、最初から残業ありきで考えられればそれらを疎かにしたとしても全然大丈夫なんです。

目の前の仕事に全力投球!以上!

長時間残業・休日出勤を前提とした働き方を旨とすれば、これ以外の労働観は要りません。机上に積んである仕事の書類を、上から一つずつ順番通りに、丁寧にじっくり処理していくだけですので、「段取り」「優先順位」「無駄を省く」「効率性」を考える余地は低いです。

しかし仕事の「優先順位」を付ける能力を身につけられないのは社会人としてはとてもヤバいです。

なぜなら、この能力はお客様のニーズを読む能力に他ならないからです。

お客様が枝葉末節まで完璧なものを求める事はほとんどありません。たいてい「絶対欲しい条件」と「あったら嬉しい条件」が混在してます。

例えば私たちがお腹が減ってレストランに行くとして、以下の2店舗しか選択肢がない場合、どちらに行きますか?

・味、見た目、店の雰囲気、どれを取っても1級品!だけど料理は3時間後に出てくる!
・味、見た目はそこそこ、店内は不潔ではないが雑然。だけど料理がすぐに出てくる

私だったら間違いなく、後者に行きます。私の求める物は「早く空腹を満たす事」ですから。最低限の味や見た目、清潔さがあれば、重要なのは早さです。

なのでレストランオーナーの仕事は、私の求める物を把握し、味や見た目そこそこに、とにかく早く料理を提供する様に務めるのが正解です。

お客様のニーズを把握しそれを満たすべく仕事の力を配分していく事。これが「優先順位」を付けるという意味なのです。

しかし、長時間残業を前提にしていると、何でも丁寧に仕事が出来る時間が確保できるので、その「優先順位」を学ぶ動機に乏しくなります。

その結果、それに必要なお客様のニーズを務めて把握しようとはしません。

そして、お客様のニーズに合っていない仕事、つまり、先の「料理が出てくるのが3時間後」のレストラン的な仕事をしてしまうのです。

つまり、残業を前提に考えて仕事をする事は、お客様が何を求めているのかを考える機会損失に繋がり、その能力が成長せず、それゆえ長期的に見ると「がんばってるのに成果が上がってない」状況になってしまうのです。

残業を免罪符に使うの禁止!

残業しています!っていうのは、しばしば仕事が出来ない、仕事の段取りが悪い、等の免罪符として作用します。誰だって朝一番に出社して、一番最後に退社して、休日出勤して、机にリゲイン置いてる人に「お前ちゃんと仕事しろよ」とは言いにくいはずです

しかしこれは残業FU○Kな私からすると非常に不公平です。

  1. 8時間内で努力して、業務改善して、100個のコップを作ったAさん
  2. 8時間+6時間の激烈残業で、やっと100個のコップを作ったBさん

この二人がいた場合に、心情的にBさんの方が良く働いているように見えます。が、例外もあるし、非常に冷たい言い方をしますけど、実際によく働いているのはAさんであって、Bさんは比較的怠け者なのです。

ほとんどの場合、AさんはBさんに比べて日頃から圧倒的に努力しています。Aさんは8時間内に何とかコップ100個作ろうと、幅広い知識を蓄え、段取り良く作業工程を考えて、作業に前向きで集中的に取り組む一方で、Bさんにはそうした努力はたいてい見られません。

例えば、100Mを10秒台を目指して走る人と、15秒台を目指して走る人の努力度合いが同じとはだれも思わないでしょう。目標が違えば努力の仕方は当然変わります。しかし仕事になると、同じ仕事を8時間で終わらせてサッサと帰る人よりも15時間かけて終わらせる人の方ががんばってるという評価を得たりします。

さらに現実にはそうしてサッサと帰る人に、「お前も残業ちゃんを見習ってもっと頑張れ!残業ちゃんの仕事を手伝え!」と言われんばかりに仕事をどんどんよこしてくるわけです。もちろんその仕事は、残業ちゃんが努力をしなかったばかりにこなし切れなかった部分が多量に含まれているのは言うまでもありません。

このように、残業はしばしば免罪符として作用しますので、残業ちゃんが居て、その人の“ガンバリ”が評価されるような組織になると、本当に頑張っているノー残業君達に著しい不平等感が出てきてしまいます。

これは就業時間内に絶対仕事を終わらせようと頑張っている人に対して、大迷惑ですね。だからそういう人は消えてほしいと思います。


---


まとめると、30分前にメールチェックをする残業ちゃんを称賛していると

1.同僚の時給が下がります。モチベも当然下がります
2.社員の成長が阻害され、当然、長期的に見れば仕事の成果も下がります
3.頑張らない人が評価され、本当に頑張ってる人が評価されにくくなります

という結果を生みます。

一方で、

4.まったり仕事ができます
5.「効率化」「無駄な仕事を省く」など考えなくて済みます
6.努力しないでも叱られません

という効用があります。


30分前にメールチェックをする残業ちゃんを一切認めないと

1.同僚の時給が上がります。
2.社員の成長が促進され、当然、長期的に見れば仕事の成果も上がります
3.頑張ってる人が評価され、頑張らない人が評価されません

という結果を生みます。

一方で、

4.テキパキ仕事をする事が求められます
5.「効率化」「無駄な仕事を省く」など激しく考えなくてはなりません
6.努力しないと叱られます

という状況になります。


どちらが良いかは人それぞれでしょうけど、残業を許すと自己の成長は全く望めないと私は思うので、ONIKUMAが会社を立ち上げた際には8時間以上の労働は絶対に許可しませんし、作業時間短縮に猛烈にインセンティブが働くような仕組みを導入します。

*1:「8時間で8時間30分の仕事が出来るように改善のきっかけになるので良いじゃないか?」と思う方も居るかもしれませんが、それは社会人なら当たり前の姿勢で、それが全うできていない残業ちゃんが安易に残業しちゃうから周りが大迷惑するという話です。

*2:達成感も半端ないですけどね!

5W1Hを甘く見るな!

※「10年前の自分へ」というカテゴリは、10年前の自分に対して、今の自分が送るメッセージです。当時私は大学新卒で大企業に入社したての頃でした。


3日位しかなかった新人研修を経て、会社の中でようやく落ち着きを得ていた頃だな!

会社に慣れた、なんて事は言えないと思うが、変な緊張感は大分薄らいできたか??

そうだ、思ったより仕事って「キチンとやってない」なんて事を悟った頃だと思う。


ところでお前は新人研修で何を学んだ?

3日しかなかったが、それでも3日間はあったんだ。

何を学んだ??

。。。

。。。

。。。

5W1H。 ほうぅ

。。。

。。。

。。。


・・・ん、それだけか?


さすが、吸収も早いが消費も早い(覚えも良いが、すぐ忘れる)と総務部長にして言わしめた新入社員代表だな!その傾向は35位まで順調に続いているゾ!

まぁいい。

5W1Hってなんだか分かるか?

なぜ・いつ・どこで・だれが(だれに)・なにを・どのように

のことだな。いわゆるホウレンソウの基本だな!


だが、この「ホウレンソウの基本」を忠実にやれている社会人はほとんど居ない。
むしろ、忠実にやれている社会人は今まで2人しか知り合いに居なかった。


これから先も5W1Hは事あるごとに聞くだろうし、お前も来年(!)からマナー講師としてその片鱗を後輩40人に教えることになる。

だから、この際しっかり覚えておけ!

本当の5W1Hをな!!

一番大事なのは いつ・だれに・どのように だ

5W1Hには順序がある。

それは When,Who(Whom),How だ

これらの内、1つでもヌケたら致命傷決定だ。逆を返せば、この3つさえ覚えておけばなんとかなる。

去年と同じ書類を作成してくれと頼まれたとしよう。

なぜ:来月の会議に配布資料として使う
いつ:今週中
どこで:オフィス内
だれが:自分
だれに:主任
何を:書類A
どのように:共有フォルダ内の「書類A」を、Excelで更新し、メール送信

ここで、When(やwhy)を聞き落とすと仕事としてヤバい状況になる。

どこで:オフィス内
だれが:自分
だれに:主任
何を:書類A
どのように:共有フォルダ内の「書類A」を、Excelで更新し、メール送信

自分のペースでマッタリ仕事をする子君、する子ちゃんの出来上がりだ!

先輩に「今日で4日めだけどそろそろ出来た?」とか言われて慌てて残業して間に合わせるようになるぞ!

仕事に慣れてくれば、仕事の連関が見えてくるようになりWhenは自ずとわかってくる事もあるが、新人のうちは絶対にWhenは落とすな!!!*1


あと、少し慣れてくると意外にもWhomを落とすことがあるから気をつけろ!

なぜ:来月の会議に配布資料として使う
いつ:今週中
どこで:オフィス内
だれが:自分
何を:書類A
どのように:共有フォルダ内の「書類A」を、Excelで更新し、メール送信

業務完了報告を怠る君、怠るちゃんの出来上がりだ!

出張から帰ってきた先輩に「書類作成完了しました。」と報告したら「あれ?メール送ってくれた?」と聞き返されて青ざめる君になるぞ。

最終的に成果物を誰に渡すのか。これをしっかり認識する事が「Whomの把握」に含まれているのだ。

ちなみに、Whomが業務を指示した先輩Aではなくて、先輩Bの可能性も高い。その場合には、先輩Aが不在時に先輩Bに助けを求められるし、先輩Bに予め成果物を確認してもらったうえで先輩Aに完了報告でもスマートだな!

-----

というわけで、When,Who(Whom),How は絶対に抑えろ!

そしてそれが出来たら次だ!

なぜ が抜けている社会人が多すぎる(優秀な社員になるための分岐点)

お前が一生平社員で、誰からも尊敬もされないがさして大きなプレッシャーも受けない。

リストラに怯えて、上司に逆らわず、楽しみはアフターファイブと土日の酒。

給料は極めて安いが、質素に暮らそうと思えば何とか行ける。

そんなダメダメ社員になりたくないのなら、仕事中「なぜ?」を自問し続けろ!

どういうことか。

書類作成を依頼されたとしよう。

なぜ:来月の会議に配布資料として使う
いつ:今週中
どこで:オフィス内
だれが:自分
だれに:主任
何を:書類A
どのように:共有フォルダ内の「書類A」を、Excelで更新し、メール送信

この場合、「来月の会議に配布資料として使う」が「なぜ?」に当たる。
だから、仕事中ず~~~~~~っと「来月の会議に配布資料」と頭の中で反芻しとけ

反芻することによって、何が起こるのか?
実は、改善策や工夫を思い付くようになるんだ。しかも、「来月の会議に配布資料」という目的に沿った


「来月の会議に配布資料」と念仏のようにブツブツ唱えていると、きっとお前は気になるだろう。

「来月の会議ってナニ??」と。
「誰が何を決めるの?主題はなに?」と。
「誰がこの資料を読むの?」と。
「パワポで映すの?紙に印刷するの?」と。

すると、自然とそういった情報を仕入れるはずだ。先輩に聞くなり、回覧文書を見るなり、社内掲示板を閲覧するなり。
そうして仕入れた情報を基に「書類A」を更新すると、全く情報を仕入れなかった場合に比べて格段に見やすさが違ってくる。

「今週中に共有フォルダ内の「書類A」を、Excelで更新し、オレにメール送信しといて」

と先輩に言われた場合と

来月の支店長会議で“離職率の増加と対策”についてオレが支店長に発表することになった。大会議室でパワポで30分で発表するから、字は大きめで難しい計算式は省いて。今週中に共有フォルダ内の「書類A」を、Excelで更新し、オレにメール送信しといて」

と言われた場合とでは、「書類A」の出来は全然違うだろ?

だから、お前が「なぜ?」を繰り返すことによって、青字の部分の情報を自力で得て、補強して、書類作りに活かしていくんだ。


ちなみに、付け足すだけじゃなくて、無駄な業務・本質から外れた業務を発見し、差し引く事にも「なぜ?」「なぜ?」念仏は使える!

“離職率の増加と対策”なのに“離職率に歯止めが掛かった場合の利点”に大きなウェイトを割いても仕方ないだろう。「なぜ?」「なぜ?」念仏を唱えていると、それに気がつけるんだ。

立場上業務を差し引く事は出来ないと思うが、無駄な業務・本質から外れた業務を発見する能力はこの先、あらゆる職域でメチャクチャクチャクチャ大切だ!

なぜならお前の仕事内容は7割以上が無駄で出来ているからだ!(←マジ)まぁ私の仕事内容も同じようなもんだろう。

最終的には なぜ しか分からなくなる

「 なぜ が抜けている社会人が多すぎる」事を1項を割いて説明したが、そこには理由があるんだ。

社会人は偉くなればなるほど「なぜ?」しか情報が与えられなくなり、かつ、それも抽象的になるんだ。

だから、「なぜ?」に敏感になって、「なぜ?」から「いつ」「だれに」「どのように」が組み立てられないといけないんだ。そうしないと出世できないんだ。

職位を考えてみるとわかりやすい。こんな感じだ。

代表取締役:過疎地でも患者が一流の医療を受けられる仕組みを作る
取締役:過疎地と一流の医療を結びつけるシステムを提供する(他本部では、法的バックアップ、等)
部長:一流の医療システムを構築する(他部では、連携するシステムを提供する、等)
課長:カルテデータのデータベース化(他課では、執刀医のモデリング、等)
係長:請求書データのデータベース化(他係では、投与薬剤のデータベース化、等)
主任:健康保険適用請求書データのデータベース化
係:健康保険適用請求書データのフォーム作成

代表取締役の「なぜ?」は「いつ」「だれに」「どのように」の自由度が高い=難易度が高い。
係の「なぜ?」は「いつ」「だれに」「どのように」がある程度限られている=難易度が低い。


俳句も5・7・5や季語を入れるという制約があるから素人でもある程度出来るのであって、形も自由で季語もこだわらない、しかし見る者を感動させよとなった場合には素人には負荷が大きすぎる。

だから、偉くなろうと思うならば、より難易度の高い、自由度の高い思考にシフトしなければならないのだ。そしてその自由な思考の枠の中で実績を挙げなければダメだ。

そのための地道な練習が「なぜ?」「なぜ?」念仏なのだ。


-------


原稿用紙10枚分も書きなぐっちゃったな!

けど、お前に伝えたいのは、5W1Hナメンな!だ!


私もまだ5W1Hが出来ているとは言い難い。一生勉強だ。

もしも私の10年後に、今の私に対して説教を垂れるとしたら、きっと同じような事を言うだろう。

それほど、深く、難しいもんだ。


けど、5W1Hを心がけながら仕事をしていると、段々と仕事が楽しくなってくるんだ。

いわゆる成長感が感じられてくるんだ。まぁ自己満足感とも言い換えられるが(笑)

それも合わせてお前に伝えたい。

仕事で感じる自己満もなかなか良いモノだ。

*1:1年回してみて、昨年作成した書類の期限が分からないようでは困るが